コロナ対策の休業要請は拡大を!
一昨日の浜松市の新型コロナウイルス感染症対策に関連して、昨日も本日も大勢の皆様とやりとりを続けています。
あまり公に批判しない私ですが、今回の発表は残念なことが多く、それが皆様からの声になっているのだと思います。
落胆しているだけでは、議員でいる意味はありませんので、着々とやれることはやってあますが、一番の落胆は違うところにあります。
この思いは、またいつか、、
とにかく、目の前のコロナ危機に対して、皆さんの不安や心配を少しでも減らすことになるよう、的確な政策提言と要望をするしかありません。
今回は経済対策として発表されていますが、目的は感染拡大防止です。
そのための休業要請に対する協力金なのですが、なかなか文字通りには伝わらない難しさと、文字通りの要請対象が不備だらけという点が混乱を招いています。
わかりやすく三密が不可避となる業種業態の事業者さんが対象になるのですが、うちの店は?我々の業界は?という問い合わせや要望を各所から頂いています。
まず、ご理解頂きたいのは、営業補填や福祉的な補償ではないことです。なので、クラスターなど不特定多数が同時に出入りしないなど、感染拡大の防止に起因しない事業者さんは対象から外れていると考えられます。
反面、本日、静岡市が発表した対象施設との違う点も多く、休業要請の対象については、明確な基準を示すか、そうでなければ、広く対象を拡大することが必要です。
この2点から再検討の上、皆さんに不満や不公平感の無い協力要請とすべきであり、しっかりと協議、要望をしていきます。
止む無く今回の休業要請の対象外となる事業者の皆様も多くいらっしゃいますが、経済的な経営支援策や売上促進の政策は、国の施策もしっかりと捉えながら、実行力のあるものにしていけるよう考えていきます。
多方面からのお声を頂いていますので、なかなか十分にお応えできていない皆様や返信・対応が遅くなっている皆様にはお詫びしかありませんが、自分が行政サイドにいればこうすべき、、、と考える提言ができるよう、皆様の状況をしっかりとうかがい、結果としてご意見や要望に応えられるよう知恵を絞りますので、より多くのお声を寄せてください。
#浜松市
#コロナ対策
#休業要請
関連記事