環浜名湖振興を一歩前へ!大平台でまちづくり事業をスタート!



午前中は浜名湖競艇新施設ROKUの会議室をお借りして、環浜名湖振興議員連盟設立総会が行われました。
浜松市と湖西市に囲まれて、管理管轄は静岡県という事情もあり、これまで課題解決が縦割りや行政割りの影響を受けてなかなか思うようにいかないことが多浜名湖ですが、この議員連盟によって、県議会議員浜松市・湖西市の市議会議員が浜名湖関する事業、政策提言を進めることで、さまざまな課題解決を強く推し進めていくことが期待されます。
17年前、市町村合併が決まった時に環浜名湖の観光振興を考える会(通称:浜名湖えんため)を立ち上げてから、観光だけでなく水産や防災、環境保全など行政との調整や要望を
毎年行ってきましたが、今回の議連設立は、それら事業推進大きな後押しとなることは間違いありません。
県議会に60を超える議連があるとのことですが、とりわけ伊豆地域への傾斜配分が強く、道路整備などは目まぐるしい発展とげています。伊豆追いつけるよう、これからの浜名湖地域の振興にさらに尽力してまいります。

午後は、本年度最後となる西区協議会が開催されました。
議題は、浜松市文化財保存活用地域計画(案)のパブリックコメントの実施と大平台地区の地域力向上事業について協議されました。
大平台では初めての補助金採択ですが、コロナ禍の状況を見極めつつ、事業の成功への期待の多いご意見が多く、是非成功に向けて協力してまいります!



同じカテゴリー(地域運営とコミュニティ)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる