本日、鈴木康友浜松市長宛に、自民党浜松会派として、コロナウイルス対策に関する政策提言、要望を行いました。
感染拡大の不安が増す中、浜松市においても然るべき対策を講ずる必要があります。
本日の提言は、以下の通りですが、この内容の元となっている具体的な事業や予算内容については、逐次すすめてまいります。
浜松市長 鈴木康友 様
浜松市議会 自由民主党浜松 所属議員一同
新型コロナウイルス対策に関する提言
新型コロナウイルスによる感染症が世界的に蔓延し、日本においても三大都市圏の感染拡大等、国家の危機に直面していると言っても過言ではない。本市においても感染者が確認され、市民生活に多大なる影響を及ぼし、経済にも大打撃を与え、不安な日々が続いている。このような状況の今こそ、市民の不安を軽減し、生活、経済を支えることが、行政の役割である。
先日、20億円の補正予算措置を講じられた市長の英断には敬意を表すものである。今後は、国・県の動向を見極めつつ、本市においても具体策を施すことが重要であると考える。国内での感染爆発が懸念され、情勢が刻々と変化する中、本市の感染拡大を抑えることを最重要課題とするとともに、生活や事業継続に関する不安を払拭する対策を躊躇なく的確に講ずることで、市民に安心と希望を与えるべきである。
我々、自由民主党浜松は、流行早期(感染拡大防止対策)、蔓延期(非常事態対応)、消退期(景気回復・消費刺激)のフェーズ毎に政策提言するものであり、早急に検討し、迅速な対応策を示し、実行されるよう要望する。
記
1 蔓延期への移行を見据え、市中への感染拡大の防止を最優先し、市民の行動・活動に
ついて、市の方針を示すこと。
2 相談窓口、診療および検査の体制をより一層強化し、不足しているマスクや消毒液の
供給など、感染防止に対する市民の不安が生じないよう対策を講ずること。
3 感染対策、生活不安、事業継続などコロナウイルスに関する相談体制を整えること。
また、生活困窮者の増加対応を含め、生活福祉全般に関わる万全な体制強化を図ること。
4 感染拡大防止による経済停滞により、収入減となる世帯や事業者に対して、生活安定
および事業継続に必要な財政支援は20億円を上限とせず、迅速かつ必要な予算措置を講ずること。
5 消退期における景気対策、消費刺激策に関して官民連携し、国の対策と相乗効果の高い内容・規模の事業を実施すること。
以上
なお、具体的な政策については、各フェーズに合わせ逐次要望する。