
秋晴れとなった週末、各地のイベントに顔を出させて頂きました。
アクト通りでは市民待望の浜松餃子まつり。
両日ともに過去最大規模の人手となり、浜松市内で凌ぎを削る人気店や全国から集まった名物餃子の出店に長蛇の列ができていました。
浜松餃子学会の皆様、お疲れさまでした!

庄内地区では自治会対抗の球技大会に、男性ソフトボール、女性はバレーボールの大会が開催され、声援や掛け声が飛び和気あいあいの雰囲気で熱戦となりました。

大平台の夏祭りのご縁で、浜松市の文化サポート事業として初めて開催された『アロマムジカ』さんの音楽と香りのコラボ事業も覗かせて頂きました。
市民主宰の音楽イベントは、いかにも音楽の街浜松らしいものですが、そこに香りの視点を加え、新たな五感の楽しみ方を演出されています。

写真は青紫の彩りが美しいアロマティーですが、一時の癒しというだけでなく、おそらく福祉や教育などにも裾野が広がるようなインスピレーションを感じるものでした。
今では想像もつかないと思いますが、新卒で会社勤めの一年半位、アロマキャンドルやハーブティーなども多く扱う雑貨販売事業にも携わっていたので、幾分興味がある分野なので、個人的に、もう少し知ってみたいと思います。

さて、11月にはいり、各地で市政報告の時間を頂いて、市政の現状についてお話や意見交換を続けてきます。
3年目となりますが、市政報告や公聴広報は、市議の大きな役割であり、その方法についていろいろと考えさせられることも多いのですが、これについては改めてブログに書きたいと思います。
今月はあと3ヶ所予定していますが、我が町でも、うたの集まりでも来てほしいとのご用命いただければ、すぐに実現したいと思います。