木村産科・婦人科の木村先生をお招きして、産後ケア事業と産後うつ・少子化対策』についての勉強会を行いました。
産後ケア事業に積極的に取り組まれ、マミイトトでお馴染みの木村先生は、説明が不要かと思いますが、会派の中にも娘や孫が木村先生にお世話になっている議員もたくさんいて、、実は私は木村先生のお父様に取り上げて頂いたと聞いています。
少子化が進む中、大胆で抜本的な対策が求められています。
それには少子化教育から、適齢期の子作り子育ての社会的な支援、丁寧で次の出産意欲に繋げる産後ケアや育児指導まで、多角的に深く広い理解と協力が肝心です。
先日、会派室でいつもは隣にいる小泉議員がめでたく第一子を出産したという吉報が届きました。
これから益々多くの子ども達を産んでもらえる皆さん、そしてそれを支える家族や会社、環境を作る皆様と課題を共有し、現場から国までしっかりと繋いだ少子化対策が取られるよう勉強していきたいと思います。