福祉のこれから、西区協議会。
西区協議会が開催され傍聴させていただきました。
今回は、パブリックコメントが実施されている第4次浜松市地域福祉計画と浜松市老人福祉センター等のあり方見直しの案について、当局からの説明と委員からの質疑が行われました。
社会福祉協議会、地域包括支援センター、さらにはコミュニティソーシャルワーカー(CSW)といった専門用語が含まれている福祉の推進計画ですが、核となる社協や地区社協ですら、まだまだ認知度は高くありません。
改正社会福祉法により、我が事・丸ごとの地域づくりとした包括支援体制の整備が求められます。地域共生社会の実現に向けて、直接的な関わりのある方だけでなく、広く市民に関心を持って理解を深めていくことが肝心です。
老人福祉センターは、雄踏老人福祉会館さつき荘が廃止予定、他の施設は浴室は廃止されるものの、高齢者向け機能を継続しながら、子育て世代にも利用できる(仮称)多世代交流センターに転換していく方針が策定されています。
合併前の雄踏町・舞阪町にそれぞれ2つある会館の開設経緯や使われ方は、町ごとに異なり、意見もいろいろとでましたま、公共施設や自治会館、地域交流施設などの設置バランスを考慮して、公平ながら市民満足度の高い市民サービスとなるよう多角的に検証してまいります。
関連記事