篠原の県営野球場について
本日は西区協議会が開催され、浜松市の公園課と静岡県の公園緑地課から職員の方から基本計画の策定について説明がありました。
これまでの遠州灘海浜公園の基本構想と、市の特別委員会での調査、審議の結果や経緯の報告があり、現在は県が基本計画を策定する為の聴き取り調査を行なっています。
野球場の有無の賛否に関しての意見がいろいろとありますが、基本的には遠州灘海浜公園という大型都市公園計画の篠原地区として位置づけられており、既に供用されているトビオ(浜松市総合水泳場)に隣接する公園計画部分をどのように整備していくかの調査をすすめています。
現在の聴き取りを通じて、公園内の設備や野球場の規模、形態などの基本計画が作られていきます。
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-560/index.html
こちらの県ホームページから関連の資料がダウンロードでき、また個別の意見募集も行なっています。
また、公共施設や商業施設にて、まちかどトークと題して県の職員の方々が直接皆様のご意見を伺う機会が始まっています。
9月まで県西部各地で行われていますので、ぜひお気軽にご意見や要望をお寄せいただきたいと思います。
これらヒアリングの前に東側用地の測量や物件調査が行われていますし、西側地域では基盤整備や駐車場、トイレや植栽などを先行しています。
今後の基本計画からパブリックコメントを経て実施設計から工事まで。まだまだ未決定な事項が多いですが、だからこそ現段階での意見は非常に大切です。
様々な意見提案を受けて、比較検討するための複数案が出て、よりよい公園となるように宜しくお願いいたします。
関連記事