市政報告配布してます!



今期最初の市政報告リーフレットを配布しています。
11月に新聞折込みしましたので、既にお手元に届いているかもしれませんが、この半年間の市政の課題、会派の要望ほか、各地域の課題解決に向けた取り組み状況などを記載させていただきました。



夏から秋にかけての国省庁への要望に始まり、県、市へのそれぞれの要望活動が年末にむけた次年度予算編成に大きく関わってきます。
国では大規模災害の復旧予算や経済対策としての大型補正予算が聞こえてきます。
また、小学生1人に一台のパソコン&タブレットの導入など教育の情報化に関する予算も報道されています。


全国共通の問題は、地方から声をあげて、意見書や要望活動を通すことで、国全体の課題として予算確保や制度改正の議論が動いていきます。
もちろん、県でも市でも基本的な流れは一緒ですが、市民の皆さんの生の声、地域や学校の現場の状況が近い市政においては、議員活動の中で、大なり小なりの課題の状況把握と、的確な対応に向けた判断、そのための建設的な議論が求められます。



各地での市政報告会や自治会の集会、意見交換会や地域の訪問などを、皆さまからの声を聴く機会を出来るだけ用意していきますが、会合だとどうしても声に出しにくい方も多いと思います。
最近ではTwitterやFacebook、LINEなどのSNSからも個別のご相談やご意見を頂く機会も増えましたし、FMハローのラジオ番組コーナーも3回目になりますので、皆様からのご質問やご意見に応えられるような進行も考えていきたいと思います。
Twitterはアカウント作成から数年間放置されていましたので、11月末から出来るだけ多くツイートやリツイートするようにしています。
是非、みなさんからのアプローチ、メッセージ、コメント、リツイートなどお待ちしています!!


同じカテゴリー(市政報告)の記事
舞阪町で市政報告会
舞阪町で市政報告会(2023-03-01 22:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる