私もコロナ感染。拡大防止を最優先に!




私もコロナ感染。

少しでも皆さんに、危機意識を高めていただきたく、炎上覚悟でタイトルをつけました。
緊急事態宣言が発令され、医療崩壊による最悪の事態を回避するために、様々な発信が始まっていますが、静岡県が対象地域になっていないこともあり、まだ、他人事のような感覚やメディアの向こう側の話という感じを持たれている方も多いかと心配されます。
本日、浜松市で 7 例目の感染者が確定し、発表されました。
春休み期間中に弛んだ行動抑制による感染が、地方にも広まってきていることの第一歩です。とはいえ、当局の発表では市中での感染は見られないとされています。
個人的には、この発表には大変不満を持っています。

私もコロナ感染。

これは、検査もしていませんし、自覚ありませんが、絶対無いとは言えません。
浜松市での PCR 検査は 1 日 11 件程度、恐らく本日までに行われた検査総数は300程度です。
日本での検査数が少ないことは、以前より指摘されていますが、これ自体は専門家の権威が決めた方策により実行されているものですので、批判するつもりはありませんし、結果として医療崩壊を招かないで何とか持ちこたえられる可能性は高いともいえ、将来に評価が分かれるものだと思います。
しかし、検査実施による感染者数の発表と、実際の感染者数の拡大は別物です。

私もコロナ感染。

これは、極端な話かもしれませんが、そのくらいの危機意識とマインドセットを変えていくことが必要だと発信すべきと思います。
すでに世界各地や国内での感染者の SNS 発信なども見ても、感染しても症状がほとんどみられない方や、発症しても軽度で直ってしまう方もたくさんでていきています。
もちろん、重症化の場合の決定的な治療薬が確定しない状況において、特定感染症である事実は変わらないのですが、致死率も突出して高いものではなく、しかしながら、感染力は非常に強いということが分かってきています。
つまり、自覚のない感染者が、さらに自覚のない感染者を増やしていく、そして、そのうちのごく一部の方が発症し、さらには重症化していく、この連鎖拡大が今一番避けなければならないことです。
第一例の感染発表時にマスコミが、感染者の地域の特定を追求していましたが、どこの人が感染したという情報自体には何の意味もなく、どのような場所でどのように感染した可能性があるかという経路分析の情報だけ発信して、同様の状況をつくらないようにすることが肝心です。
感染すること自体が悪いことではなく、感染した人を悪者扱いに避難や差別することがあってはなりません。
私もコロナ感染。というマインドセットがどのような行動変容をもたらすことができるのか?
意見は分かれるかもしれませんし、間違った情報でパニックを起こしては意味がありません。
まずは正確な情報をもって、重症化リスクの高い方への接触をさけ、うがい、手洗い、消毒を徹底することしか、個人ができることはありません。
それを徹底的に実践するためにも、私もコロナウイルスに感染しているかも?というつもりで、人に会う機会を減らし、会う時は対応方法に注意を払い、普段の生活でのウイルス除去に取り組んでいくことが、何よりも感染拡大の防止策となることと確信しています。
現時点での浜松市の感染は7例。
恐らく、明日以降の徐々に増えていくことは避けられないと思われます。
ゴールデンウィークまでの学校の休校が発表されましたが、とにかく目先の一か月、本市での感染拡大を全力で防止することが最優先です。
営業自粛要請や経済活動の停滞による事業者の減収リスクや経営の存続危機、補償問題はもちろんありますし、そこには今後しっかりと対応していくための要望や提言を続けてい
きますが、当地での感染爆発や医療崩壊が起きることになれば、それは自粛要請のレベルではなくなる事態です。

私もコロナ感染。

みなさんが、そのくらいの危機意識を高めて、行動していただけるよう、
私もコロナ感染、他の皆さんに感染させない、迷惑をかけない、重症化リスクの高い方との
接触は終息まで控えていくことを心掛けていきたいと思います。

https://youtu.be/WKfolJv6Kx8
Pray for People And Peace


同じカテゴリー(危機管理・災害対策)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる