一歩前へ!かんざんじ温泉。




長く国民宿舎として親しまれたかんざんじ荘をリノベーションし、KAReN HaMaNaKoかんざんじ荘としてグランドオープンセレモニーを迎えました。
遠鉄観光開発さんの営業終了から、舘山寺温泉の灯を消さないようリレーションさんに手をあげていただき、様々なご支援を得て、運営がスタートしています。



緊急事態宣言などで何度も延期されたセレモニーですが、市長や衆議院議員の塩谷立先生、城内実先生、参議院議員の片山さつき先生をはじめ、多くのご来賓にご参集いただいて、やっと開催することができました。
当初は、「健康・ウエルネス」をテーマにインバウンド需要を見込んでいましたが、新型コロナの影響で大幅にコンセプトを変え、浜松市としても力を入れている首都圏等からのワーケーションの要素を取り込みつつ、聖隷福祉事業団さんとも連携して開発した「スマートミール」を提供するなど、これまでのかんざんじ荘とは、全くイメージを替えた施設となりました。



スマートミールも、言われなければわからないほど、美味しく豪華なメニューに仕上がっています。
ホテル九重さんの営業終了から解体のニュースなど、皆さまにはご心配をおかけするニュースも流れましたが、魅力ある舘山寺温泉のまちづくりは、一歩ずつ前に進めています。



18日から開催されたGrandscape浜名湖の昼間の舘山寺マルシェは、寒稲葉最終日となりましたが、大勢のお客様にご来場頂き、ありがとうございました。
制作スタッフ、キャストの皆様、運営に携わっていただいた皆様、ありがとうございました。



この公演が来年の本格興行の大いなるステップとなることと思います。来年は、春・夏・秋と次の課題にむけて、期待してます!!


同じカテゴリー(観光まちづくり)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる